占領開拓期文化研究会 > フェンスレス6 |
|||||
Top | Blog | Member | Contact |
|
||||||
<<< 前号へ |
全文ダウンロード[PDF 2.48MB] | ||
個別ダウンロード | ||
【特集】 占領下・戦後の演劇運動 | ||
1 | 趣旨文 | 藤原崇雅 |
2 | 国鉄労働組合機関誌における自立演劇言説の考察 ――GHQ/SCAP検閲の影響を踏まえて |
天野知幸 |
3 | 雄弁な「沈黙」 ――植民地主義批判としての安部公房「友達」論 |
岩本知恵 |
4 | 歴史を爆砕し、裂開する戯曲 ――花田清輝「爆裂弾記」をめぐって―― |
加藤大生 |
【論文】 | ||
5 | 安部公房「デンドロカカリヤ」の素材 | 佐々木幸喜 |
【書評・エッセイ】 | ||
6 | 誰が「テロル」を名指すのか? 栗山雄佑『〈怒り〉の文テクスト学化』を読み直す |
鳥木圭太 |
7 | 〈怒り〉が忌避される時代に ――栗山雄佑著『〈怒り〉の文テクスト学化』に寄せて―― |
友田義行 |
8 | もうひとつの芸術大衆化論 ――和田崇『徳永直の創作と理論』を読む |
池田啓悟 |
【その他】 | ||
9 | 編集後記・会則 | |
ダウンロードおよび論文の引用について (お願い) |
『フェンスレス』オンライン版は占領開拓期文化研究会が発行する定期刊行物です。すべての署名記事・論文はその著者に、すべての無署名・匿名記事は当研究会にその著作権が帰属します。図版は各記事の著者または図版提供者にその著作権が帰属します。引用の際は必ず出典を明記して下さい。ダウンロードは個人の研究目的に限り許諾されます。研究目的での参照・引用を除くいかなる二次利用もおこなわないでください。無断での全文掲載・ファイル公開(再配布)およびファイルの加工はこれを禁止します。必ず本ホームページから閲覧またはダウンロードしてください。 オンライン版特別付録以外の記事は、『フェンスレス』冊子版(ISSN 2187-0802)と同一内容です。ただし、オンライン版の図版はカラーに変更されています。 |
Copyright (c) 2013, 占領開拓期文化研究会